入試案内

令和6年度 言語文化学専攻学生募集要項について

言語文化学専攻の学生募集(入学者選抜)は次のとおり行います。

受験を希望される方は、下記の募集要項を確認し、所定の出願書類様式をダウンロードのうえ、出願してください。

※募集要項の冊子は作成していません。

※博士後期課程入学試験は、一般選抜と特別選抜で、募集要項及び出願書類様式が異なるので注意してください。


博士前期課程学生募集要項

博士前期課程(夏季試験)試験日令和5年8月6日(日)
博士前期課程(冬季試験)試験日令和6年2月3日(土)

学生募集要項令和6年度 博士前期課程 学生募集要項
出願資格審査書類(所定様式)令和6年度 博士前期課程 出願資格事前審査申請書[該当者]
出願書類(所定様式)
令和6年度 博士前期課程 入学願書
令和6年度 博士前期課程 受験票・写真票
令和6年度 博士前期課程 研究計画概要
令和6年度 博士前期課程 発送票

博士後期課程(一般選抜)学生募集要項

博士後期課程(特別選抜)学生募集要項

言語文化学専攻では、博士後期課程令和6年度入学試験から、冬季に実施している入学試験を「一般選抜」の名称を付して従来どおり実施するとともに、海外に在住する優秀な者を対象とした新たな入学試験「特別選抜」を実施します。

この「特別選抜」は、特定の出願条件に該当する者を対象とした入学者選抜となりますが、出願書類審査及び応募論文審査を実施する1次審査、1次審査合格者を対象にオンラインで口述試験を実施する2次審査により合格者を決定します。一般選抜とは異なり、渡日することなく受験可能です。


博士後期課程(特別選抜)試験日(口述試験)令和5年11月25日(土)

学生募集要項令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 学生募集要項
出願資格審査書類(所定様式)令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 出願資格事前審査申請書[該当者]
出願書類(所定様式)
令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 入学願書
令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 受験票
令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 推薦書
令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 研究計画概要
令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 研究業績調書
令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 海外在住(居住)申告書
令和6年度 博士後期課程(特別選抜) 特待留学生制度申請書[希望者]

検定料について

検定料納入システム

言語文化学専攻博士前期課程、博士後期課程(一般選抜)、博士後期課程(特別選抜)の各入学試験の出願の際にお支払いいただく検定料は、大阪大学検定料納入システムにより、利用可能なクレジットカード、利用可能なネットバンキング、利用可能なコンビニエンスストア、利用可能なペイジー対応銀行ATMで納入してください。

検定料納入システムの利用方法等は「検定料納入システムの利用方法」を確認してください。

(注)研究生の出願では利用できません。

検定料納入システムの利用方法

被災者に対する検定料免除

大阪大学では、日本国内の大規模災害による被災者の経済的負担を軽減し、受験生の進学機会の確保を図るため、入学者選抜の出願における検定料免除を実施する特別措置を講じています。 詳細は、下記の大阪大学ホームページに掲載する情報を確認してください。なお、検定料免除の対象者に該当する方は、出願前に下記担当係に問い合わせのうえ、必要書類提出等の所定の手続きをしてください。

問い合わせ先大阪大学人文学研究科豊中事務部学務係
TEL:06-6850-5856

大阪大学 入試情報ページ

入試問題の公開について

博士前期課程または博士後期課程の下記の入試過去問題は、人文学研究科豊中事務部学務係で閲覧できます。
なお、このホームページでは一部省略のうえ公開しています。


人文学研究科言語文化学専攻 令和5年度入試問題

人文学研究科言語文化学専攻 令和4年度入試問題

言語文化研究科言語文化専攻 令和3年度入試問題

入試説明会

人文学研究科言語文化学専攻入試説明会(オンライン開催)

6月3日(土)に言語文化学専攻の入試説明会を行います。 参加ご希望の方は以下の申込フォームからお申し込みください。

入試説明会申込フォーム

(申し込み締め切り:6月2日(金))

登録された方には当日のミーティング情報をメールでお知らせします。


問い合わせ先:jinbun-gakumu[at]office.osaka-u.ac.jp

※ [at]は@に置き換えてください。


令和6年度 入試説明会のプログラム

日時:6月3日(土)午前10:30-12:00 オンライン(Zoom)にて開催

10:30-10:40 言語文化学専攻の概要について (専攻長 山本 佳樹 教授)
10:40-11:25 各講座についての説明
超領域文化論講座 小杉 世  教授 
表象文化論講座 津田 保夫 教授 
コミュニケーション論講座 秦 かおり 教授 
第二言語教育学講座 今尾 康裕 准教授
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 田畑 智司 教授 
言語認知科学講座 井元 秀剛 教授 
11:25-12:00 各講座別相談
(各講座ごとにブレイクアウトルームに分かれて相談を受け付けます)


人文学研究科言語文化学専攻入試説明会(研究科/専攻紹介動画掲載)

人文学研究科の紹介動画を掲載しています。以下からご覧ください。



言語文化学専攻の紹介動画を掲載しています。以下からご覧ください。

研究生の出願について

令和5年度入学者の出願期間は次のとおりです。

4月入学… 令和4年12月1日~令和4年12月15日(土日祝を除く)
10月入学… 令和5年6月1日~令和5年 6月15日(土日祝を除く)

詳細は下記掲載の出願要項をご覧ください.

研究生出願要項等

○令和5年度研究生出願要項

○令和5年度研究生入学願書

出願にあたっては以下に留意してください。

研究生の受入対象者は、原則として外国人留学生として入学する者に限ります。
研究生に出願するためには、指導を希望する教員に連絡をとり、あらかじめ出願許可を受ける必要があります。

指導を希望する教員との連絡は、原則として、大阪大学アドミッション支援デスク(AAD)を利用してください。

なお、大阪大学アドミッション支援デスク(AAD)を利用して出願許可を得る場合、約2ヶ月程度の時間を要する可能性もありますので、
研究生を希望する場合は、出願期間に間に合うように対応してください。

○大阪大学アドミッション支援デスク(AAD)

(注意) 大阪大学アドミッション支援デスク(AAD)への申請は、指導を希望する教員とのコンタクトの可否をお知らせするもので、
出願の許可を意味するものではありません。

科目等履修生の出願について

令和5年度入学者の出願要項は次のとおりです。

R5年度 科目等履修生 出願要項

R5年度 科目等履修生 入学願書・履歴書等(A4用紙に両面印刷して記入等してください。)

R4年度 科目等履修生 検定料振込依頼書(A4用紙に印刷して使用してください。)

科目等履修生高度プログラム

令和5年度博士前期課程の授業時間割は、決定次第、言語文化学専攻ホームページ(大学院生活/学年暦・時間割等)に掲載し、随時更新する予定ですので、ご確認をお願いします。なお、時間割表の掲載時期は、すべての授業科目の決定後となります)

人文学研究科/言語文化学専攻/大学院生活/学年暦・時間割等

授業科目の内容は、本学のKOANシラバスを参照・確認してください。

大阪大学KOANシラバス

※上記リンクでKOANシラバスの公開ページが表示されない場合は、google等検索ツールを使用して「大阪大学 KOAN シラバス」で検索してください。

入試案内に関する問い合わせ先

言語文化学専攻に関しては次のとおりです。

〒560-0043
大阪府豊中市待兼山町1-8
大阪大学人文学研究科豊中事務部学務係
TEL:06-6850-5856
E-mail:jinbun-gakumu[at]office.osaka-u.ac.jp
※ [at]は@に置き換えてください。

(PDFファイルの閲覧については Adobe Acrobat Reader が必要です。)