授業シラバス

R5年度 春~夏学期 博士前期課程授業シラバス

超領域文化論講座

超領域文化論A平山 晃司
超領域文化論Aガデミ アミン
ジェンダー論A北井 聡子
ジェンダー論A鈴木 啓峻
グローバリゼーション論A小杉 世
グローバリゼーション論A西村 謙一
言語文化共生論A里内 克巳
言語文化共生論A霜鳥 慶邦
言語文化形成論A中村 綾乃

表象文化論講座

表象文化論A木原 善彦
表象文化論A福田 覚
表象文化論A山本 佳樹
表象文化論A林 千宏
言語文化比較交流論A津田 保夫
言語文化比較交流論A田中 智行
言語文化比較交流論Aヨコタ村上 孝之
翻訳研究A村上スミス アンドリュー
翻訳研究A渡辺 貴規子

コミュニケーション論講座

コミュニケーション論A義永 美央子
コミュニケーション論A榎本 剛士
語用論研究A瀧田 恵巳
語用論研究A渡邊 伸治
語用論研究A王 周明
言語技術研究A村岡 貴子
言語技術研究A大前 智美
社会言語学研究A植田 晃次
社会言語学研究A山下 仁
社会言語学研究A小川 敦
社会言語学研究A佐藤 彰
社会言語学研究A秦 かおり

研究科共通科目(言語文化学専攻担当)

言語特別演習A(英語)A.ゴヴォルノワ
言語特別演習A(ドイツ語)Aumann Oliver
言語特別演習A(フランス語)DELBES SEBASTIEN
言語特別演習A(日本語)伊藤 創

R5年度 秋~冬学期 博士前期課程授業シラバス

超領域文化論講座

超領域文化論B平山 晃司
超領域文化論Bガデミ アミン
ジェンダー論B北井 聡子
ジェンダー論B鈴木 啓峻
グローバリゼーション論B小杉 世
グローバリゼーション論B西村 謙一
言語文化共生論B里内 克巳
言語文化共生論B霜鳥 慶邦
言語文化形成論B中村 綾乃

表象文化論講座

表象文化論B木原 善彦
表象文化論B福田 覚
表象文化論B山本 佳樹
表象文化論B林 千宏
言語文化比較交流論B津田 保夫
言語文化比較交流論B田中 智行
言語文化比較交流論Bヨコタ村上 孝之
翻訳研究B村上スミス アンドリュー
翻訳研究B渡辺 貴規子

コミュニケーション論講座

コミュニケーション論B義永 美央子
コミュニケーション論B榎本 剛士
語用論研究B瀧田 恵巳
語用論研究B渡邊 伸治
語用論研究B王 周明
言語技術研究B村岡 貴子
言語技術研究B大前 智美
社会言語学研究B植田 晃次
社会言語学研究B山下 仁
社会言語学研究B小川 敦
社会言語学研究B佐藤 彰
社会言語学研究B秦 かおり

言語認知科学講座

言語認知科学論B井元 秀剛
認知言語学研究B早瀬 尚子
認知言語学研究B小薬 哲哉
認知意味理論研究B田村 幸誠
認知レトリック論研究B大森 文子

研究科共通科目(言語文化学専攻担当)

言語特別演習B(英語)A.ゴヴォルノワ
言語特別演習B(ドイツ語)B.フェーゲル
言語特別演習B(フランス語)Salagnon Benjamin Vincent
言語特別演習B(日本語)伊藤 創