授業シラバス

2025年度 春~夏学期 博士前期課程授業シラバス

超領域文化論講座

超領域文化論A平山 晃司
超領域文化論Aガデミ アミン
ジェンダー論A北井 聡子
ジェンダー論A鈴木 啓峻
グローバリゼーション論A小杉 世
グローバリゼーション論A西村 謙一
言語文化共生論A里内 克巳
言語文化共生論A霜鳥 慶邦
言語文化形成論A中村 綾乃

表象文化論講座

表象文化論A福田 覚
表象文化論A山本 佳樹
表象文化論A林 千宏
言語文化比較交流論A津田 保夫
言語文化比較交流論A田中 智行
翻訳研究A村上スミス アンドリュー
翻訳研究A渡辺 貴規子
翻訳研究A佐高 春音

コミュニケーション論講座

コミュニケーション論A義永 美央子
コミュニケーション論A榎本 剛士
語用論研究A王 周明
語用論研究A劉 驫
語用論研究A井坂 ゆかり
言語技術研究A村岡 貴子
社会言語学研究A植田 晃次
社会言語学研究A佐藤 彰
社会言語学研究A秦 かおり

第二言語教育学講座

応用言語学研究A今尾 康裕
応用言語学研究Aリー シーチェン ナンシー
応用言語学研究A中俣 尚己
応用言語学研究Aバルカ コランタン ジャン
第二言語研究法A岡田 悠佑
第二言語研究法A西田 理恵子
第二言語教育方法論A西出 佳詩子
第二言語教育方法論Aキム ミソ
第二言語教育実践研究A岩居 弘樹
第二言語教育実践研究A大前 智美
第二言語教育実践研究A難波 康治
第二言語教育実践研究A金澤 佑
第二言語社会・文化研究A大谷 晋也

研究科共通科目(発展)〔言語文化学専攻担当〕

言語特別演習A(英語) ZABORSKA SCHACK DOROTA
言語特別演習A(ドイツ語)B.フェーゲル
言語特別演習A(フランス語)DELBES SEBASTIEN

2025年度 秋~冬学期 博士前期課程授業シラバス

超領域文化論講座

超領域文化論B平山 晃司
超領域文化論Bガデミ アミン
ジェンダー論B北井 聡子
ジェンダー論B鈴木 啓峻
グローバリゼーション論B小杉 世
グローバリゼーション論B西村 謙一
言語文化共生論B里内 克巳
言語文化共生論B霜鳥 慶邦
言語文化形成論B中村 綾乃

表象文化論講座

表象文化論B木原 善彦
表象文化論B福田 覚
表象文化論B山本 佳樹
表象文化論B林 千宏
言語文化比較交流論B津田 保夫
言語文化比較交流論B田中 智行
翻訳研究B村上スミス アンドリュー
翻訳研究B佐高 春音

コミュニケーション論講座

コミュニケーション論B義永 美央子
コミュニケーション論B榎本 剛士
語用論研究B王 周明
語用論研究B劉 驫
語用論研究B井坂 ゆかり
言語技術研究B村岡 貴子
社会言語学研究B佐藤 彰
社会言語学研究B秦 かおり

第二言語教育学講座

応用言語学研究B今尾 康裕
応用言語学研究B西田 理恵子
応用言語学研究Bリー シーチェン ナンシー
応用言語学研究B中俣 尚己
応用言語学研究Bバルカ コランタン ジャン
第二言語研究法B岡田 悠佑
第二言語教育方法論B西出 佳詩子
第二言語教育方法論Bキム ミソ
第二言語教育実践研究B岩居 弘樹
第二言語教育実践研究B大前 智美
第二言語教育実践研究B難波 康治
第二言語教育実践研究B金澤 佑
第二言語社会・文化研究B大谷 晋也

講座共通

言語特別演習A(日本語)伊藤 創

研究科共通科目(発展)〔言語文化学専攻担当〕

言語特別演習B(英語) ZABORSKA SCHACK DOROTA
言語特別演習B(ドイツ語)O.アウマン
言語特別演習B(フランス語)SALAGNON BENJAMIN VINCENT