言語文化研究 第17号(1991)

赤井慧爾Die japanische Kultur als Erbe (3) —Mittelalter und Gegenwart—
Edward CostiganPatterns of Retrospect: A Reading of the Novels of Kazuo Ishiguro
藤田耕司Anaphor Raising and Pronominal Binding
深澤一幸杜甫における道教(下)
原田裕司Hugonis Primatis Aurelianensis carmen de excidio Troiae
春木仁孝指示対象の性格からみた日本語の指示詞 —アノを中心に—
Dan HaysSemiosis and Situation: Notes on Social Process and Language Learning
細谷行輝Zur Anwendungsmöglichkeit der Bedeutungslehre Tsugio Sekiguchis auf Maschinelle Übersetzung
金崎春幸『聖アントワーヌの誘惑』の空間構造 (1)
W. P. KarkavelasJames Welch Story telling: Continuity in Change
木村健治喜劇・エレギーア・オウィディウス —Amores I. 6を中心に—
木村茂雄コンラッドと芸術家小説 —『姉妹』覚え書き—
宮川清司“Simon Lee”のパラドックスをめぐって
村上孝之二葉亭四迷における日本型個人主義の出発 —恋愛を成り立たせるものについて—
岡野輝男古フランス語の «oui, non, si»
大高順雄Lexique des premiers documents romans 2
David RobertsNarrative and Reader in Ishiguro’s The Remains of the Day
高岡幸一ムーサイとサラスヴァティー: アウローラとウシャス —「詩の女神」, および「曙の女神」をめぐる西欧古典と古代インドとの比較神話学的研究—
和田章男プルーストの小説創造 —「劇場」の場面の生成過程—
渡辺伸治Daß-Satz und/oder Infinitivkonstruktion? —Semantische Klassifizierung—