| 古英語における恐怖を表わす表現 連語 egesa stodの韻文における意味的考察を中心に | 渡辺 秀樹 | 
| クリミア・ゴート語の母音音素の体系化への一考察 | William Karkavelas | 
| 肖像写真に関する演劇的考察 | 三原 文 | 
| LE PARANGON DE NOUVELLESの特徴と問題点 -フランス、1531年、nouvelle - | 平手 友彦 | 
| テクストとしての〈アメリカ〉 -’冒険の終わり’としての『ハックルベリー・フィンの冒険』- | 森野 豊 | 
| 飛ぶことの愉快 -ヤンコ・ポリチ・カモフ『機下にて』 - | 荒島 浩雅 | 
| 『ブリユ物語』未刊行写本 (B.L.Cotton Vitellius A.X.,ff.76-83) の略字記号について | 高岡 優喜 | 
| カナダフランス語における前置詞の特殊用法 | 西尾 啓子 | 
| 『ニャイ・ダシマ物語』の世界 | 平木 えり子 | 
| 古ノルド語文法書における格の扱い | 堀井 祐介 | 
| 音声自然降下の聴覚情景的分析 | 松井 理直 | 
| 日・韓両言語におけるアスペクトの対照研究 | 柳 普明 |