平成25年度FD

  • 新入生合宿研修(4月19~20日、コープこうべ共同学苑)学生参加者28名
  • 留学生個人見学旅行(6月~12月)
  • 言語文化研究科、外国語学部、サイバーメディアセンター、国際教育交流センター

共催のFDシンポジウム「言語教育の現状と展望」:11月14日(サイバーメディアセンターCALL第2教室)、参加人数51名

  • 人権問題講演会(言語文化研究科キャンパスハラスメント問題小委員会主催):講師:濱田彩先生、テーマ:「大学でのハラスメントを防止するために」11月21日(言語文化A棟 2F 大会議室)
  • 共通教育の外国語教育に関するFD
  1. 国際教養2科目で今期に課す課題に関する検討:5月23日(言語文化B棟植田研究室)、参加人数1名
  2. 平成25年度後期使用外国書教科書の生協での扱いに関する検討:6月28日(言語文化B棟植田研究室)、参加人数1名、同日メールによる協議
  3. カリキュラムに関する相談:7月4日(言語文化B棟フランス語資料室)、参加人数7名
  4. TOEICと大学教育:8月7日(言語文化B棟小会議室)、参加人数7名
  5. 高度教養プログラムへの外国語上級科目の提供について:10月16日(言語文化B棟大会議室)、参加人数3名
  6. 初級文法の達成度に関する研修:1月8日(言語文化B棟フランス語資料室)、参加人数7名;2月6日(言語文化B棟フランス語資料室)、参加人数7名
  7. GPA制度導入に関する説明および意見交換:1月9日(言語文化B棟ドイツ語資料室)、参加人数12名
  8. 平常評価の方法および期末試験の難易度の見直し:1月28日(言語文化A棟平山研究室)、参加人数1名
  9. 平成26年度導入のGPAについて:2月13日(言語文化B棟大会議室)、参加人数24名
  10. ロシア語部会の教育活動改善の方向について:2月17日(言語文化B棟ディボフスキー研究室)、参加人数2名
  11. 平成26年度導入のGPAの担当教員に対する周知方法について:2月20日(言語文化B棟大会議室)、参加人数10名