講座紹介

言語文化学専攻イメージ図

言語文化専攻イメージ図

超領域文化論講座

古代から現代にいたる文化・社会・思想・歴史に関する様々な事象や概念を、学問領域の枠にとらわれない広い視点で探究し、文化の形成と変容の諸相を多角的に究明するための総合的な知の体系の構築を目指します。具体的には、ジェンダー、人種、エスニシティ、ネーション、エコロジー、多文化共生、歴史と記憶、植民地主義とグローバリゼーション、その他のテーマをめぐる言語文化実践を考察の対象とし、文学・文化理論とフィールドワーク、思想史・社会史、精神分析学、人類学、環境人文学など様々な学術分野との関連において、超領域的な視座から考究する力と感性を養成します。

表象文化論講座

活字や映像をはじめとする各種のテクストや表象について、その多元的な生成・受容・伝達の仕組みを分析し、多種多様な文化現象の解明を目指します。具体的には、異言語・異文化接触において生じる文化変容や翻訳・翻案の研究、異なる地域や民族が有する言語文化の通時的・共時的諸相の比較、文化産業・大衆文化・メディア文化の動態の体系的考察を行います。

コミュニケーション論講座

現実の社会において発生する様々な問題を「コミュニケーション」の観点から調査するとともに、その問題を克服してより公正な社会を目指すための実際的技能と、言語に関連する諸科学の立場から導かれる理論との融合を試みます。多言語・多文化がひしめき合う現代社会において共生を可能にする言語文化リテラシー、およびコミュニケーションのデザイン力を追究します。

第二言語教育学講座

第二言語教育学講座は、人がどのように母語以外の言語を使い、学び、そして教えるのかを研究する講座です。実際に使用するための第二言語教育に重点を置きながら、社会的・心理的・文化的な側面も研究領域に含めます。

2つ以上の言語を用いる機会が増加している現代において、第二言語の実践と理論に関する問題を読み解き、専門家として対処できる能力を涵養します。

理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座

自然言語の仕組みや構造を解明するとともに、人間の言語能力の真相に迫るための普遍的規則や原理を科学的に分析記述し、共時的ならびに通時的な視点から言語体系を明らかにするための研究を行います。また、言語データや文化資(史)料をデジタル処理・解析するための理論的枠組みや方法論の精緻化を進めます。数理的モデリングや機械学習を高度に応用して大規模テクストコーパスやデジタルアーカイヴの潜在的特徴を発掘する分野横断的、巨視的分析と、理論言語学、文化学的知の蓄積に基づく洞察、微視的分析を相補的に組み合わせることにより、知見の科学的 reproducibility/replicability を担保する客観的事実、証拠に立脚した言語文化学の研究を行います。

言語認知科学講座

人間がどのように外界を認知し、知識を獲得しているのか、またさまざまな情報を処理しているのか、言語の情報処理の観点から人間の認知的システムを科学的に捉えることにより、人間の認知メカニズムのひとつとしての言語能力の仕組みと働きについて研究します。また、言語学においてこうした観点に立つ認知言語学について、理論的枠組みと具体的な言語研究への適用との両面にわたって研究します。